メニュー

睡眠時無呼吸症候群

当院でも睡眠時無呼吸症候群についてCPAP療法について対応しております。

他院でCPAP療法されている方が、当院でCPAP療法を続けたい場合は今の機械をそのまま使用出来る場合もあります。

気になる方はお電話でお問い合わせ下さい。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

 睡眠時無呼吸症候群は,睡眠中に空気の通り道である上気道が狭くなることによって睡眠中に何度も呼吸が止まったり,浅くなったりして低酸素状態が発生する病気です。

 成人男性の3~7%、成人女性の2~5%程度に見られ、高血圧や糖尿病等の生活習慣病のある方はその頻度は上昇し、肥満が最大の要因であります。

 

舌、アデノイドや扁桃の肥大、首周りの脂肪などにより、上気道が狭くなることが原因で呼吸が止まったり、いびきが生じます。

 

症状

いびき、睡眠中の窒息感

日中の眠気や倦怠感、集中力低下

・起床時に頭痛や、体が重く感じる

将来的なリスク

・交通事故

睡眠時無呼吸症候群の方は日中の眠気や集中力低下により交通事故を起こしやすいことが知られております。

・高血圧,脳卒中,心筋梗塞

高血圧や糖尿病等の疾患の発生リスクが上昇します。これらが進行して心筋梗塞や脳卒中などの発生も増加し

突然死のリスクも上昇することが知られております。

検査

無呼吸の程度を判断するために検査をします。

携帯型の装置を就寝中に装着し、睡眠中の呼吸状態や体の酸素の量(酸素飽和度)、脈拍数、体動などを

調べて診断します。

こちらの検査で診断がつかない場合は、入院の上で精密検査をする場合もあります。

治療

・CPAP治療

睡眠中にマスクから強制的に空気を送り込んで狭くなった気道を広げる治療です。

この治療により、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが通常と同程度まで改善するため

最も普及している治療法です。

・マウスピース装着

軽症の症例に対して使用します。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME